総務省消防庁
内閣府 防災情報
国土交通省 令和6年能登半島地震関連情報
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009459.html
NHK 令和6年能登半島地震 最新情報
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0002519.html
石川県 令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/202401jishin.html
新潟県 令和6年能登半島地震に関する情報(被害状況・お問合せ先)
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kikitaisaku/240101jishin.html
富山県 令和6年能登半島地震に係る富山県内の情報
https://www.pref.toyama.jp/1900/bousaianzen/noto_jishin20240102.html
■寄付・義援金等の募集
石川県 災害義援金の受付について(2024年1月4日(木)から12月27日(金)まで)
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html
日本赤十字社 令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県)
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/20240104/
赤い羽根共同募金「令和6年能登半島地震の支援金の募集について」
https://www.akaihane.or.jp/news/34909/
日本財団「災害復興支援特別基金」
https://kifu.www.nippon-foundation.or.jp/dras/
ふるさと石川応援サイト(ふるさと納税制度)
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenmin/furusatonouzei/index.html
2024年1月1日(月)16:06に石川県能登半島を震源とするM5.7の地震、16:10にはM7.6の地震が発生し、石川県志賀町で最大震度7、石川県七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で震度6強を記録。以降、1月2日11:00分現在、震度1以上を観測した地震が154回発生しました。また、16:10の地震により大津波警報・津波注意報が発令され、輪島港の1.2m以上をはじめ各地で津波が観測されました(1月2日10:00にすべて解除)。
まだ被害の全容は明らかになっていませんが、大規模な火災と土砂崩れ、建物の倒壊、停電が発生しました。
石川県知事からの災害派遣要請により自衛隊が派遣されています。
1月22日現在も、断水や停電などライフラインへの影響が続いています。
1月11日付けで「激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律」に基づく激甚災害として指定され、当該災害に対する適用措置を指定する政令が閣議決定、公布・施行されました。
1月19日付けで大規模災害復興法に定める「非常災害」に指定されました。
■人的被害・住家被害
2024年1月22日14:00現在、総務省消防庁発表
○死者数:合計232人/うち石川県232人
○行方不明者:合計0人
○負傷者数:合計1,279人/うち新潟県49人、富山県47人、石川県1,170人、福井県6人、岐阜県1人、愛知県1人、大阪府3人、兵庫県2人
○住家被害:合計13,071棟/全壊80棟(新潟県51棟、富山県23棟、石川県6棟)、半壊1,154棟(新潟県1,006棟、富山県97棟、石川県42棟)、床上浸水6棟(新潟県1棟、石川県6棟)、床下浸水19棟(新潟県14棟、石川県5棟)、一部破損11,802棟(新潟県5,637棟、富山県3,220棟、石川県2,808棟、福井県126棟、長野県11棟)
※新潟県の公表資料において新潟市の住家被害(被災程度調査対象総数6,366棟)は反映されていません。
※富山県の公表情報において住家被害の「未分類」と表記されている情報等は反映されていません。
※石川県の死者数は石川県の公表資料に基づきます。石川県の公表情報において「確認中」と表記されている情報(主に輪島市、珠洲市、能登町)、金沢市、七尾市、輪島市、珠洲市、羽咋市、かほく市、津幡町、内灘町、志賀町、宝達志水町、中能登町、穴水町、能登町における住家被害(全壊と半壊、一部破損の合算)は反映されていません。
石川県の発表によると、1月12日14:00現在、石川県内の安否不明者は28人となっています。
石川県内の死者215人のうち、災害関連死が14人(輪島市4人、珠洲市6人、能登町4人)となっています(市町が判断した人数)。
■災害救助法の適用状況
2024年1月1日現在、新潟県、富山県、石川県、福井県の4県47市町村に災害救助法が適用されています。
《新潟県》新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、佐渡市、南魚沼市、三島郡出雲崎町(14市町)
《富山県》富山市、高岡市、氷見市、滑川市、黒部市、礪波市、小矢部市、南砺市、射水市、中新川郡舟舟橋村、中新川郡上市町、中新川郡立山町、下新川郡朝日町(13市町村)
《石川県》金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、河北郡津幡町、河北郡内灘町、羽咋郡志賀町、羽咋郡宝達志水町、鹿島郡中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町(17市町)
《福井県》福井市、あわら市、坂井市(3市)
■交通状況
○道路:1月12日12:30現在、直轄国道1路線1区間(国道8号)、補助国道3路線27区間(国道249号、359号、471号)、県道等3県67区間で通行止めとなっています。
○鉄道:1月12日12:30現在現在、上越新幹線と北陸新幹線は全線で通常どおり運行しています。JR七尾線(高松駅~和倉温泉駅)、のと鉄道 七尾線で運転を見合わせています。JR西日本の七尾線 七尾駅~和倉温泉駅間は、被害が大きく運転再開の見込みが立っていません。のと鉄道の七尾線 穴水駅、レール損傷等が発生しています。被害が大きく運転再開の見込みが立っていません。
○航空便:能登空港で震度6強を記録、滑走路に亀裂が発生。1月10日に仮復旧し、救助活動に従事する航空機および事前許可を受けた航空機が使用可能。民航機が運航可能となるのは早くとも1月25日以降の見込み。小松空港では震度5強を記録し、滑走路には異常なし。
■電力・ガス
○2024年1月12日現在、石川県で約12,600戸の停電が発生。現在の停電は、送電線や変電所によるものはなく、配電設備の損傷によるもの。北陸エリアでの供給力は確保できている状況。七尾市は、ほぼ全域復旧済み。能登町、穴水町は、復旧工事が相当程度進展。一方、輪島市、珠洲市は、配電設備の被害が甚大であり、道路損壊により作業が難航。このため、停電の続く避難所を優先して、配電線復旧重点工事に加え、電源車での代替供給を開始済み。
○都市ガスについて、1月11日時点で、ガス製造事業者、一般ガス導管事業の被害・供給支障については解消。
○ガス小売事業(簡易ガス)については、能登町の40戸で、地震や津波の影響で地盤が悪いため復旧作業を一旦停止中。その他の地域では供給再開。
■水道
厚生労働省の公表情報では、1月11日現在、2県内の13事業者において60,689戸が断水中。一部は断水解消済み。
新潟県:断水解消済み。
富山県:氷見市で1,780戸が排水管破損により断水中(応急給水実施中)。
石川県:約6,689戸(七尾市 約20,600戸、輪島市 約10,000戸、珠洲市 約4,800戸、志賀町 約8,800戸、穴水町 約3,200戸、能登町 約6,100戸、羽咋市 約2,650戸、かほく市 約280戸、内灘町 約950戸、中能登町 約1,500戸、金沢市 27戸、能美市 2戸)で断水中(応急給水実施中)。
福井県:あわら市99戸で断水が発生したが解消済み。
長野県:県内30戸で断水が発生したが解消済み。
岐阜県:高山市1,500戸で断水が発生したが解消済み。
■携帯電話の通信状況
携帯大手各社によると、それぞれ以下のエリアで携帯電話の音声通話とデータ通信が利用できないか、または利用しづらくなっている。
NTTドコモ 復旧エリアマップ
1月22日14:00現在、石川県輪島市の一部エリア。
KDDI 復旧エリアマップ
1月22日14:00現在、石川県の輪島市・珠洲市のそれぞれ一部のエリア。
ソフトバンク 復旧エリアマップ
1月22日現在、石川県の輪島市・珠洲市のそれぞれ一部のエリア。
楽天モバイル 復旧エリアマップ
1月22日13:00現在、石川県輪島市の一部のエリア。
■郵便や宅配便の状況
日本郵便 https://www.post.japanpost.jp/
2024年1月18日(火)17:30現在、信越および北陸地方の郵便局で、窓口業務を休止しています。
○集配業務を休止している地域:石川県珠洲市、輪島市、穴水町、能登町
○お届け状況:石川県の一部(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町、中能登町)において引き受けまたは配達となる郵便物、ゆうパック等の送達に大幅な遅れが生じています。また、新潟県(新潟市西区の一部)においても引き受けまたは配達となる郵便物、ゆうパック等の送達に遅れが生じています。
○引受停止状況等:石川県の一部(珠洲市、輪島市、穴水町、能登町)において引き受けまたは配達となる荷物(ゆうパック、ゆうパケット、ゆうメール)の引き受けを一時的に停止しています。
ヤマト運輸 https://www.kuronekoyamato.co.jp/
2024年1月22日17:00現在、地震の影響により、お荷物のお届けに大幅な遅れが生じてします。また、一部地域において、お荷物の集配とお預かり業務を停止しています。
○お届けを停止している地域:石川県の珠洲市、輪島市、穴水町、能登町
○輪島営業所(仮設営業所)、石川珠洲営業所、能登営業所では、受付業務を限定、短縮しており、お荷物のお引き取りのみ受け付けています。
佐川急便 https://www.sagawa-exp.co.jp/
2024年1月2日13:00現在、道路の寸断や道路交通規制等がある影響で、一部集配を見合わせています。
荷物集配を停止している地域は石川県七尾市・輪島市・羽咋市・珠洲市・鹿島郡・羽咋郡(志賀町)・鳳珠郡(穴水町・能登町)。
全国からの荷物の集荷停止地域は石川県七尾市・輪島市・羽咋市・珠洲市・鹿島郡・羽咋郡(志賀町)・鳳珠郡(穴水町・能登町)。
■緊急物資輸送
○陸上輸送(1/12 12:00時点)
・被災地は、順次、道路による物資輸送機能が回復している。国は支援物資を調達し、被災自治体からの要請を待たずに、被災者の命と生活環境に不可欠な物資を広域物資拠点(石川県産業展示館)へ緊急輸送(1次輸送)する「プッシュ型支援」を実施中。
・県の物資拠点から市町の物資拠点への輸送(2次輸送)は、自衛隊による輸送や自治体からの要請に応じた県トラック協会による輸送で対応。県の物資拠点の荷捌きや物資管理の効率化のため、1/9より県に宅配事業者(ヤマト運輸)が協力。
・市町の物資拠点から各避難所への輸送(3 次輸送)は、主として市町の職員や自衛隊が車や徒歩などで輸送。避難所へは概して物資は届いている一方で、一部の物資が不足しているとの情報もある。
■令和6年能登半島地震に係る物資の受け入れについて
一方的な物資の送付は現地の混乱を招いたり、仕分け・配布の負担を増やしたりする原因となります。現地の受け入れ態勢が整っていること、必要とされる物資を確認してください。
○石川県では、一般からの義援物資の受入はおこなっていません。
↓2024年1月3日付け、石川県からの発信です。↓
令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援物資については、企業・団体からのまとまった規模の義援物資のご提供を下記のとおり受け付けております。ご提供いただける企業・団体におかれましては、まずは、石川県厚生政策課にご連絡ください。ご提供いただける義援物資の内容を確認し、被災地のニーズをふまえ、ご連絡させていただきます。現地への直接の搬入は、交通渋滞等により救命活動等の妨げとなる場合がありますので、くれぐれもご遠慮ください。搬入先については、県から連絡させていただきますので、その搬入先まで義援物資の搬入をお願いします。
なお、仕分け等の手間を考慮し、個人からの提供は受け付けないことといたしましたので、義援金等についてご検討いただければ幸いです。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kousei/kanri/2024jishin.html
○珠洲市災害ボランティアセンター
社会福祉法人珠洲市社会福祉協議会が運営する珠洲市災害ボランティアセンターでは、Amazon欲しいものリストを通じて支援物資を募集しています。
■住まいの確保
○公営住宅の空室提供
・都道府県・政令市に協力要請(1/4)
・被災者がすぐにでも入居可能な状態の住宅を全都道府県において約6,700戸確保(1/11時点)
○賃貸型応急住宅
・賃貸・不動産関係団体に協力要請(1/1、1/2)
・石川県にて受付開始(1/5~)、9市6町で受付中(1/11時点)
・富山県にて受付開始(1/5~)、9市3町1村で受付中(1/11時点)
○建設型応急住宅
・住宅生産関係団体に協力要請(1/1)
・主要都府県・政令市に応援職員の派遣要請(1/4)
・独立行政法人都市再生機構(UR)に対し技術的支援に係る応援職員の派遣要請(1/10)
・輪島市50戸、珠洲市65戸が着工済(1/12)
○住宅の補修への対応
・登録リフォーム事業者団体に協力要請(1/1)
○富山県では、地震により住宅が全壊(焼)、半壊(焼)等の被害を受けており、引き続き住むことができず住宅に困窮している方に対し、県営住宅の一時提供(6か月)を行います。また、災害救助法適用市町村(富山市、高岡市、氷見市、滑川市、黒部市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、舟橋村、上市町、立山町、朝日町)において、今回の地震被害により住家が全壊等の被害を受け、自らの資力では住宅を得ることができない方に対し、民間賃貸住宅を借上げ、一時提供を行います。
■二次避難・広域避難
○石川県では、一時的な避難所を石川県スポーツセンター(金沢市)に開設していますが、被災地におけるライフラインの状況等に鑑み、自宅の復旧や仮設住宅等への入居までの間の被災者の生活環境を確保するため、被災地外への一時的な避難施設(1.5次避難所)への移動、一時的な避難を支援するとのことです。現時点では、要配慮者(高齢者、障害のある方、未就学者等)とその同伴者が優先されます。
また、避難されている方々の二次避難所として宿泊施設での受け入れを行うこととし、市町や宿泊関係団体等を通じて宿泊施設の受け入れ調査を行っているところです。
■令和6年能登半島地震に係るボランティア情報
最新情報、募集状況については全社協のページから確認してください。市役所・社会福祉協議会等に電話で問い合せるのは控えてください。
能登半島地震から、昨日で2か月になりました。直近の災害ボランティアの募集状況や、支援についてできることは何か?と思いながら調べてみましたので、参考にしていただけたら幸いです。
また、災害により被災された皆さまには謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
1.災害ボランティアセンターの開設状況
【石川県で県外からも募集している災害ボランティアセンター】
・主に奥能登(輪島市、能登町、七尾市、志賀町、中能登町)の災害ボランティアセンターにて活動
・事前登録して活動日の仮予約→ https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/
・集合場所(おもに金沢駅)に集合して、バスで現地入り。現地入りに時間がかかるため、単日だけではなく、前泊型、一泊二日型もある。宿泊はベースキャンプ(寝袋が必須)にて。
・インターネットで事前登録後のメンバーに、募集をメールで発信、各日200~250人程を募集していますが、応募人数はすぐに埋まってしまうようです。
・2月26日発信のkfopメンバーによる石川県能登町での活動報告をグループメールにて共有していただきました。ありがとうございます。
※上記以外の石川県の災害VCでは県内募集のみ
【富山県、新潟県】
・県内募集のみ
2. 義援物資に関して
基本的に、一般からの義援物資の受入をおこなっていませんが、以下でAmazon欲しいものリストや、マッチングサイトを公開していますので、ご参考になさってください。
・珠洲市災害ボランティアセンターAmazon欲しい物リスト
・支援物資のマッチングサイト:一般社団デジタル大使館
3.北陸応援割
復興を目的に旅行代金の補助をする「北陸応援割」が3月16日から実施。観光して応援!もありですよね!(^^)!
・新潟、富山、福井県は3月8日~予約受付
・石川県は3月12日~予約受付